パース等はイメージですので仕様等は変更になることがあります

事業概要OVERVIEW

はじめにINTRODUCTION

南2西3南西地区(以下、「当地区」という。)は、札幌駅前通と狸小路商店街との交差部に位置する南2条西3丁目南街区の西側約0.6 haの区域です。当地区の地下においては、さっぽろ地下街ポールタウンに接しており、地上と地下の結節点として重要な位置にあります。

また、札幌駅前通地下歩行空間の開通により札幌駅まで地下で接続したことに加え、路面電車のループ化に伴い当地区前に停留場が設置されるなど、更なる利便性の向上が期待されます。

その様な状況の下、当地区においては、平成27年11月に札幌市より事業認可を受け、「南2西3南西地区市街地再開発組合」を設立し、平成30年3月に権利変換計画の認可を受けました。現在、新築工事を鋭意進めています。

位置図
位置図
現況(平成25年5月撮影)
(平成25年5月撮影)

開発の目的PURPOSE

当地区は、札幌市の上位計画において、魅力的で活力ある都心整備にあたり重点的に整備する「骨格軸(駅前通)」と「主要ゾーン(都心 商業中心ゾーン)」が輻輳する、商業のにぎわいの中心に位置しており、都心のまちづくり上、重要な位置づけを担っています。

しかしながら、当地区においては、老朽化した建物が多く防災上、機能更新上の課題を有し、また、重要な交通結節点に位置しているにもかかわらず、オープンスペースの不足等により歩行者ネットワークの形 成にも課題を有しています。

このため、当地区の立地特性を最大限に活かし、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図ることを目的に、市街地再開発事業を行ないます。

整備方針POLICY

複合機能の導入と
都市機能の更新

  • 商業・業務と都心居住を主体とする複合機能の導入
  • 低層階に賑わいを創出する商業機能を配置
拠点的な交流空間の創出

拠点的な
交流空間の創出

  • 多目的広場(地上、地下、屋上)の整備及び歩道沿い空地の整備
  • 路面電車の路線のループ化に対応した滞留空間の整備
重層的な歩行者空間ネットワークの形成

重層的な歩行者空間
ネットワークの形成

  • 地上と地下の一体的な空間整備
  • 地上と地下を結ぶ EV の設置
交通環境の改善

交通環境の改善

  • 地下街出入口の施設内への取込み
  • 公共駐輪場の整備

事業概要案PLAN

敷地面積 約 3,698.76 m²
建築面積 約 3,280 m²
建ぺい率 約 89%
延床面積 約43,610m²
容積率 約 928%
主要用途 商業(約 19,670 m²)、業務(約 2,160 m²)
共同住宅(約 20,400 m²、約 133 戸)
公共駐輪場(約 1,380 m²)
構造 SRC造、RC造、S造
階数 地下2階地上28階
駐車台数 住宅用 約46台、荷捌き用 5台、車いす使用者用 1台
駐輪台数
(原付含む)
商業・業務用 約87台
住宅用 約150台
公共用 約736台

地上広場イメージ札幌駅前通と狸小路商店街の交差部からの眺め

事業体制SYSTEM

■施行者

南2西3南西地区市街地再開発組合

■組合員 計13名

権利者: 11名

参加組合員: (株)大京・(株)ユニホー・札幌市

■特定業務代行者

佐藤工業・岩田地崎建設・岩倉建設共同企業体

■コンサルタント

事業コンサルタント : (株)都市設計連合

設計コンサルタント : (株)プランテック総合計画事務所・(株)NTTファシリティーズ

商業コンサルタント : (株)AUC計画研究所

お問い合わせ

mail : info@sapporos2w3.com

南2西3南西地区市街地再開発組合

〒060-0062

札幌市中央区南2条西2丁目 8番地
NC北専ブロックビル7階
TEL011-232-4335 / FAX 011-232-4336

※事務所不在の場合もございます。
ご要望につきましてはメールにて受け賜ります。

土・日・祝・年末年始・お盆はお休みさせていただきます。

都市計画の概要OVERVIEW

当地区では、「第一種市街地再開発事業」「都市再生特別地区」「地区計画」「道路(札幌駅前通地下歩道)」を都市計画として定めていま す。以下に「第一種市街地再開発事業」の都市計画の概要を示します。

都市計画の概要

(注)平成25(2013年)年12月6日付都市計画決定による。